PRODUCTION NOTEプロダクション ノート
                        
                        
                        
                        
 
                          - 
                            
                            最高に難しかったのは、一人称で書かれた400ページの小説を、どうやって映画にするかだ。
                            ヴェルメシュはこう語る。「“誇大妄想狂で情緒不安定”でありながら、
                            一方では“チャーミングで礼儀正しく柔軟性のある”リアルなヒトラーを小説で描きたかった。
                            多くの人々は、人を洗脳して魔法をかける怪物としてのヒトラーを見たがる。
                            でもそういう悪魔化は、彼が大衆を巻き込むほど友好的で、賢く魅力的だったからこそ、
                            政界での台頭やホロコーストが可能だったという事実を隠してしまう。」
                            
                            そんな原作の精神を、映画にも引き継ぐことをヴェルメシュに約束したプロデューサーたちは、
                            脚本開発の初期段階から関わることのできる監督を探した。
                            その結果、デヴィッド・ヴェンドが最も興味深いヴィジョンを持っていた。
                            彼はヒトラーを街頭に送り出し、フィクションにドキュメンタリーを融合させようとしたのだ。
                            「現代にヒトラーが現れたらどうなるのか?
                            この疑問に対する答えを得るには、この手法しかなかった。
                            何かを主張するには、リアリティが大切だと思ったんだ」とヴェンド監督は説明する。