フィンランド北部の夏は、終わりのない白夜と雄大な自然が見渡す限りどこまでも広がる。
人々は短い夏を大いに楽しみ、歌い踊る。
本作の舞台は、フィンランド北部・ラップランド地方の小さな村。
中国・上海からやって来た料理人が、食堂を経営するフィンランド人女性と出会い、
国籍や文化の違いを乗り越え、お互いを家族のように思いやる気持ちが芽生えていく様子を描く。
彼らに差し出された1番の料理は、“おいしい人生”だった。
舞台となったフィンランドは、毎年国連が発表している
「世界幸福度ランキング」で、2018年から3年連続で1位を獲得している。
社会保障が充実し、ゆとりのある働き方で知られる国だ。
本作の舞台となる村には物質的な豊かさこそないものの、自然と共存しながら、
子供から老人まで日々生活を満喫し、生きている。
そのリラックスした人々の姿が、自分にとって幸せな人生はなにかを考えさせてくれる。
人々は短い夏を大いに楽しみ、歌い踊る。
本作の舞台は、フィンランド北部・ラップランド地方の小さな村。
中国・上海からやって来た料理人が、食堂を経営するフィンランド人女性と出会い、
国籍や文化の違いを乗り越え、お互いを家族のように思いやる気持ちが芽生えていく様子を描く。
彼らに差し出された1番の料理は、“おいしい人生”だった。
舞台となったフィンランドは、毎年国連が発表している
「世界幸福度ランキング」で、2018年から3年連続で1位を獲得している。
社会保障が充実し、ゆとりのある働き方で知られる国だ。
本作の舞台となる村には物質的な豊かさこそないものの、自然と共存しながら、
子供から老人まで日々生活を満喫し、生きている。
そのリラックスした人々の姿が、自分にとって幸せな人生はなにかを考えさせてくれる。
フィンランド北部の小さな村にある食堂へ、上海から料理人チェン(チュー・パック・ホング)とその息子がやって来た。
恩人を探していると言うが、知る人は誰もいない。
食堂を経営するシルカ(アンナ=マイヤ・トゥオッコ)は、チェンが食堂を手伝う代わりに、
恩人探しに協力することとなる。
恩人探しが思うように進まない一方で、チェンが作る料理は評判となり食堂は大盛況。
次第にシルカ、そして常連客とも親しくなっていくチェンだったが、観光ビザの期限が迫り、帰国する日が近づいてくる―――
恩人を探していると言うが、知る人は誰もいない。
食堂を経営するシルカ(アンナ=マイヤ・トゥオッコ)は、チェンが食堂を手伝う代わりに、
恩人探しに協力することとなる。
恩人探しが思うように進まない一方で、チェンが作る料理は評判となり食堂は大盛況。
次第にシルカ、そして常連客とも親しくなっていくチェンだったが、観光ビザの期限が迫り、帰国する日が近づいてくる―――
ミカ・カウリスマキ(監督)
1955年生まれ。フィンランドで最も有名な監督・プロデューサーの一人である。映画監督のアキ・カウリスマキは弟。ジャンルを問わず多くの作品を手掛ける。日本公開作品としては、『ヘルシンキ・ナポリ/オールナイトロング』(1987)、『アマゾン』(1991)、『GO!GO!L.A.』(1998)、『モロ・ノ・ブラジル』(2002)、『旅人は夢を奏でる』(2012)などがある。『Sonic Mirror』(2008・未)、『Mama Africa』(2011・未)など、ドキュメンタリー映画の監督・プロデュースも。そのほか『Arvottomat』(1982・未)、『Rosso』(1985・未)、『ヘルシンキ・ナポリ/オールナイトロング』(1987)、『Zombie ja Kummitusjuna』(1991・未)では、フィンランド最高の映画賞ユッシ賞を受賞している。フィンランドの北極圏にある小さな町ソダンキュラで開催されるミッドナイト・サン映画祭の創設者のひとり。