長編デビュー時から実は濃厚だったデヴィッド・ロバート・ミッチェルのポップでビザールでニューロティックなノワール趣味が、今回はノン・ブレーキで全開に……結果、カルト化必至の大怪作が爆誕!(褒めてます) 
			とりあえず、こんな風にヒッチコック・オマージュする人、初めて見たわ。
		
		
			ライムスター宇多丸
			(ラッパー/ラジオパーソナリティ)
		 
	 
	
	
		
			悪夢だけど目覚めてほしくない。
			まるで枯れ始めた青春を追うように。
			ミッチェル監督作3本の中である意味
			一番怖くて切なかった。
		
		
			川上洋平
			 ([ALEXANDROS]/ミュージシャン)
		 
	 
	
	
		
			 本当に最高!!スクリーンに映し出されるアンドリュー・ガーフィールドに痺れまくった!
			 そして、監督のセンスの素晴らしさに痙攣しまくり!たまらない映画だった。
		
		
	 
	
	
		
			自分もLAの謎解きの世界に
			どっぷりハマってしまう作品!!
			オマージュ好きにはたまらない!!
		
		
	 
	
	
		
			光溢れるLAと対照的な闇の不思議な世界。
			今まで観た事の無い感覚と
			美しさと、謎の多さに
			引き込まれる。
		
		
	 
	
	
		
			陰謀論好きにとっては
			絶対見逃せない映画。
			成功者だらけの街で陰謀にハマる心理に
			感情移入し、恐怖と共感の嵐でした。
		
		
	 
	
	
		
			ポップカルチャーへの
			愛と憎しみが入り混じり、
			予想不可のストーリーが解釈を惑わせる。
			しばらく悩もう。
		
		
	 
	
	
		
			昨夜の夢。
			大層おもしろかったのだが
			他人に話そうとすると
			記憶が消される
			そんなもどかしさが一杯詰まった映画。
		
		
	 
	
	
		
			リンチもピンチョンも軽く凌駕する、
			新世紀の神話に遭遇する興奮!
			一寸足りともの誤差もなく、
			まさにこれと出会いたかった!!
			いま見逃すな!!
		
		
	 
	
	
		
			世界のロック&ポップス史に
			衝撃を与える問題作。
			1970年代初頭に作られた近未来映画か?
			現代という未来を予言した幻の映画が
			今ここに!!??
		
		
	 
	
	
		
			自分自身の心の中と映画の中を行ったり来たりする、奇天烈なサスペンスストーリー。
			どうやって映画の世界に入りこもうか考えているうちに、知らず知らずにテンポにのせられてしまった。
			時代をナナメ斬りにしていた70’Sアメリカン・カウンターカルチャーの空気感が蘇る、
			現代のサムシング・ウィアードな映画だ!
		
		
	 
	
	
		
			オマージュ、ヴァイオレンス、エロス、ユースカルチャー、カルト、そしてキャッチーなカオス。
			答え合わせ不要、
			これこそ映画本来の魅力だ。
		
		
	 
		
	
		
			とんでもない怪作!
			「君の名前で僕を呼んで」と並んで
			今年のベスト!
		
		
	 
	
	
		
			近年ひときわクリエイティブな人たちが集まり、ハイセンスなエリアとされるLAのシルバーレイク。
			太陽に照らされたヒッピーなゆるい生活、アンダーグラウンドパーティーやファッション、ユースカルチャーがリアルに映し出されていてすごくヒップな映画。
			ストーリーもウィアードでミステリアスなホラーってところもこれまたハマっちゃうやつ。主人公のサムもどうしょうもないけど、それもまた面白くて!
			最後どうなってしまうんだろう?
			ってずっと気になっちゃう作品!
		
		
	 
	
	
		
			ぶっ飛んでるけどよくわかる、
			または、理解しづらいが、染み込んでくる。
			そのどちらかもしくは両方だろう。
		
		
	 
	
	
		
			監督の独特な感性が光る今作。
			不気味で、不穏で、
			映像と音楽のセンスが
			ずば抜けて抜群。
			この映画は頭で理解するものではない。
			視覚や聴覚が刺激される。その快感たるや。
			是非映画館で目の当たりにしてほしい。
		
		
	 
	
	
		
			ロックと映画と酒と葉っぱで書いた
			『ラ・ラ・ランド』という
			ラブレターを、
			翌日の西陽で見返す悪夢のような
			“中二病”版
			『アイズ・ワイド・シャット』
		
		
	 
	
		
			非現実的なことが非現実とは限らない、
			と普段から自分に言い聞かせているのに。
			やられました。
		
		
	 
	
	
		
			僕もこんな風に溺れたい。
			もう溺れてるような気もする。
		
		
	 
	
	
		
			ハリウッドは今も昔も若者達の夢や欲望が渦巻く街。
			華やかな舞台裏には闇がつきものだけど、
			ここでの闇はなんか可愛くて
			笑っちゃう!
		
		
			マドモアゼル・ユリア
			(DJ / SINGER / DIRECTOR)
		 
	 
	
	
	
	
		
			ロサンゼルスのきれいな女の子たちは、
			いつの間にかいなくなってしまう。
			みんなどこに行ってしまうのだろう?
			答えを求め、謎が星のように瞬く街で
			繰り広げられる追跡劇は、
			シュールでエモで極彩色で
			ノワール!
		
		
	 
	
	
		
			迷路に迷い込んだかのようなストーリーの組み立てで、
			探究心と恐怖を絶妙なバランスで刺激する。
			一度だけじゃ物足りない!
		
		
	 
	
	
		
			ハリウッドの街とサムのアパートの部屋とは
			メビウスの輪で繋がっている。サムは聖ヒエロニムスのように部屋の中でたったひとり
			「妄想」で世界を描くことが
			できる私たちの代弁者かも
			しれないわね!
		
		
	 
	
	
		
			同時代感あふれる、まったく新たなハリウッド暗黒神話の誕生に乾杯!
			ハリウッドは今なお、地獄と直結しているのである。