NEWS
第69回ロンドン映画祭出品決定!Strands部門Journeyカテゴリー
このたび、映画『遠い山なみの光』が第69回ロンドン映画祭(BFI London Film Festival 2025)Strands部門への出品が決定いたしました。
(BFI London Film Festival 2025/10月8日〜19日開催)
ロンドン映画祭は、英国映画協会(BFI)が主催するイギリス最大級の映画祭で、1957年に創設。毎年秋にロンドン各地で開催され、世界各国から選ばれた最新の話題作や独立系作品、ドキュメンタリーなど幅広いジャンルを上映し、新進気鋭の才能から巨匠監督まで多彩な作品が集まり、観客・批評家・業界関係者が一堂に会する国際的な映画イベントです。
ロンドン映画祭ディレクターのクリスティ・マセソン氏は、『遠い山なみの光』のセレクトに関し、以下のようにコメント。
「『遠い山なみの光』は、長崎とイギリスを行き来しながら展開する叙情的なドラマで、私たちプログラマーは深く心を動かされました。本作は、トラウマ、記憶、そして欲望を繊細に描き出し、戦争や歴史の傷が形作った秘められた感情を力強く掘り起こしていきます。この秋、ロンドン映画祭で本作を観客の皆さまと共有できましたら、私たちにとってこの上ない光栄です。」
本作がが選出された部門<Strands>の映画は、テーマごとに編成されており、新たな発見を促すとともに、これまでにない観客層にも映画祭を開かれたものとすることを目指しています。<Journey>カテゴリは、観客を非日常へと連れ出し、物の見方を変えるような旅や目的地に焦点を当てた作品群が選出され、過去には、三宅唱監督『ケイコ 目を澄ませて』なども上映されています。
▼石川慶監督コメント
日英合作のこの映画が、ロンドン映画祭で上映されることをとても誇りに思います。カズオ・イシグロさんをはじめ、共に映画を作り上げたイギリスのスタッフに再会できるのを心待ちにしています。
5月のカンヌ国際映画祭、6月の上海国際映画祭、そして9月のトロント国際映画祭に続き、続々と各国の主要国際映画祭への出品が決まっている本作。
引き続き9月5日(金)の公開を楽しみにお待ちください!
メディア情報(9月1日~9月7日)
<新聞・雑誌>
■9月1日(月)
「AERA」表紙+インタビュー(広瀬すず)
「GQ JAPAN」インタビュー(広瀬すず)
「VOGUE JAPAN」インタビュー(広瀬すず)
「J Movie Magazine」インタビュー(松下洸平)
「CINEMA SQUARE」インタビュー(松下洸平)
「週刊文春」インタビュー(監督:石川慶)
■9月2日(火)
「ESSE」インタビュー(松下洸平)
■9月5日(金)
「朝日新聞」(映画評)
「日経新聞」(映画評)
「読売新聞」(映画評)
「産経新聞」(映画評)
■9月7日(日)
「大人のおしゃれ手帖」表紙+インタビュー(吉田羊)
<テレビ>
■9月1日(月)
フジテレビ「ノンストップ!」密着VTR出演(三浦友和)
■9月4日(木)
日本テレビ「THE突破ファイル」ゲスト(松下洸平)
■9月5日(金)
TBS「ララLIFE」ゲスト(広瀬すず)※2週連続
■9月6日(土)
TBS「人生最高レストラン」ゲスト(広瀬すず)
■9月7日(日)
日本テレビ「おしゃれクリップ」ゲスト(吉田羊)
<ラジオ>
■9月4日(木)
TOKYO FM「Blue Ocean」ゲスト(吉田羊)
■9月5日(金)
775ライブリーFM「デッキーの映画CaaaaN!!!!」ゲスト(監督:石川慶)
<WEB>
■9月1日(月)
「クロワッサン オンライン」インタビュー(広瀬すず)
「ADVENTURE KING」インタビュー(広瀬すず)
「伊藤さとりのスナックシネマ」ゲスト(吉田羊)
「Woman type」インタビュー(吉田羊)
■9月2日(火)
「マリ・クレールデジタル」インタビュー(石川慶)
■9月3日(水)
「otocoto」インタビュー(吉田羊)
「LEE web」インタビュー(広瀬すず、松下洸平)
「AERA digital」インタビュー(広瀬すず)
「CoCorone」インタビュー(吉田羊)
「スポニチアネックス」インタビュー(吉田羊)
『遠い山なみの光』公開記念舞台挨拶決定!
本作の公開を記念して9月6日(土)にキャスト&監督による舞台挨拶付きの上映回を実施いたします。
この機会にぜひご覧ください。
★9月6日(土)
【会場・時間】
・TOHOシネマズ 六本木ヒルズ
① 12:25の回(上映後の舞台挨拶)
② 16:00の回(上映前の舞台挨拶)
・109シネマズ二子玉川
③ 15:20の回(上映後の舞台挨拶)
④ 18:40の回(上映前の舞台挨拶)
【登壇者(予定)】
広瀬すず、二階堂ふみ、吉田羊、石川慶監督(※敬省略)
※各会場の登壇者は、予告なく変更になることがございます。予めご了承ください。
<チケット購入方法>
チケットぴあにて抽選販売いたします。
【お申し込みURL】https://w.pia.jp/t/yamanami/(PC・スマートフォン共通)
○プレリザーブ
【申込受付期間】 8月28日(金)11:00 ~ 9月1日(月)23:59
【抽選結果発表】 9月2日(火)18:00頃
○一般販売
【販売期間】9月3日(水) 10:00~
※先着順のためなくなり次第終了となります
【料金】 2,200円均一(※別途各種手数料あり)
※各劇場に設定されたアップチャージシートには追加料金がかかります。
・プレミアボックスシート+1000円(TOHOシネマズ 六本木ヒルズ)
・エグゼクティブシート+1000円(109シネマズ二子玉川)
≪発売に関する注意事項≫
※ チケットの申込はお1人様4枚とさせていただきます。
※ ムビチケ、招待券、株主優待券からのお引換はできません。
※ お席はお選びいただけません。席番はチケット券面にてご確認下さい。
※ チケット当選後の変更・払い戻しはいたしかねます。予めご了承ください。
◇当選チケットのお引取り:ファミリーマート、セブンイレブン店頭引取り
チケット購入に関するお問合わせはhttp://t.pia.jp/ までお願い致します。
〈注意事項〉
●転売目的でのご購入は、固くお断りいたします。
●他人名義でのお申し込みはご遠慮ください。
●ご入場時、本人確認のため、チケット券面記載の「当選者様氏名(申込み登録された氏名)」と「身分証明書」をランダムで確認させて頂く場合がございます。当日は身分証のご持参をお願いします。
●舞台挨拶の開催中止や、登壇者などの内容が予告なく変更になる場合がございます。その場合も、交通費や宿泊費などの補償はいたしません。また、映画上映が行われる場合はチケットの変更や払い戻しもできませんので、予めご了承ください。
●特別興行の為、ムビチケカード他、前売鑑賞券・各種招待券は、ご使用いただけません。
●全席指定席となります。チケットをお持ちでない方はご覧になれません。
●車椅子をご利用のお客さまは車いすスペースでのご鑑賞となります。車いすスペースには限りがありますので、ご利用人数によっては所定のスペース以外でご鑑賞いただく場合がございます。また、イベントの内容やマスコミ取材により、所定のスペースからご移動いただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
●場内でのカメラ(携帯電話含む)・ビデオによる撮影、録音等は固くお断りいたします。当日は荷物検査を行わせていただく場合がございます。
●会場内ではマスコミ各社の取材による撮影、弊社記録撮影が行われ、テレビ・雑誌・ホームページ等にて、放映・掲載される場合がございます。また、イベントの模様が後日販売されるDVD商品等に収録される場合がございます。予めご了承ください。お客様の当催事における個人情報(肖像権)については、このイベントにご入場されたことにより、上記の使用にご同意いただけたものとさせていただきます。
●各劇場の注意事項も併せてご確認ください。
メディア情報(8月25日~8月31日)
<新聞・雑誌>
■8月25日(月)
「クロワッサン」インタビュー(広瀬すず)
「UOMO」インタビュー(広瀬すず)
■8月26日(火)
「サンデー毎日」インタビュー(カズオ・イシグロ)
■8月28日(木)
「GLOW」表紙+インタビュー(吉田羊)
■8月29日(金)
「読売新聞」インタビュー(カズオ・イシグロ)
「産経新聞」インタビュー(カズオ・イシグロ)
<テレビ>
■8月29日(金)
TBS「ララLIFE」ゲスト(広瀬すず)
■8月30日(土)
フジテレビ「芸能人が本気で考えたドッキリGP」ゲスト(広瀬すず、二階堂ふみ、吉田羊、松下洸平)
■8月31日(日)
日本テレビ「おしゃれクリップ」ゲスト(広瀬すず)
<ラジオ>
■8月27日(水)
ニッポン放送「ビバリー昼ズ」ゲスト(吉田羊)
■8月30日(土)
ニッポン放送「徳光和夫とくモリ!歌謡サタデー」ゲスト(三浦友和)
WEB
■8月25日(月)
「毎日新聞デジタル」インタビュー(カズオ・イシグロ)
■8月26日(火)
「Esquire」(カズオ・イシグロ)
■8月28日(木)
「Pen Online」インタビュー(カズオ・イシグロ)
■8月29日(金)
「SPUR.jp」インタビュー(二階堂ふみ、監督:石川慶)
■8月30日(土)
「オトナミューズ ウェブ」インタビュー(二階堂ふみ)
<バリアフリー上映のご案内>
メディア情報(8月18日~8月24日)
<新聞・雑誌>
■8月19日(火)
「CUT」インタビュー(松下洸平)
■8月20日(水)
「anan」インタビュー(広瀬すず)
「mina」インタビュー(広瀬すず、松下洸平)
「リンネル」インタビュー(吉田羊)
■8月21日(木)
「SCREEN」インタビュー(広瀬すず、松下洸平)
■8月22日(金)
「BARFOUT!」バックカバー+インタビュー(広瀬すず、松下洸平)
<テレビ>
■8月22日(金)
TBS「A-studio」ゲスト(吉田羊)
<WEB>
■8月19日(火)
「推し楽」インタビュー(松下洸平)
■8月22日(金)
「Oggi.jp」インタビュー(広瀬すず)
「ELLE Digital」インタビュー(広瀬すず)
■8月24日(日)
「ananweb」インタビュー(広瀬すず)
「ginzamag」インタビュー(二階堂ふみ)
メディア情報(8月4日~8月10日)
<新聞・雑誌>
■8月4日(月)
「ピクトアップ」インタビュー(広瀬すず、松下洸平)
■8月8日(金)
「文藝春秋」インタビュー(カズオ・イシグロ)
「GINZA」インタビュー(二階堂ふみ)
■8月10日(日)
「PHP」インタビュー(広瀬すず)
『遠い山なみの光』U-NEXT独占の特別番組を配信開始!
映画『遠い山なみの光』の物語の“謎”に迫る特別番組が、映画の公開に先駆けU-NEXT独占で配信が開始しました。
■視聴リンク
https://video.unext.jp/title/SID0219803
本日よりU-NEXT独占配信となる特別番組は、映画の中で描かれる世界や、物語に登場するさまざまな“謎”について、複数の切り口から焦点をあてて迫っていくオリジナル番組です。2024年6月より撮影開始した本作のメイキング映像やスタッフインタビュー、映画を撮り終え、試写を観てから語ったキャストのコメント、さらに、今年5月に行われたカンヌ国際映画祭の様子など、貴重な映像を交えながら贈る全5話の構成で、スタッフやキャストが口々に語る、「嘘」「多面性」「記憶」など、この映画を語る上でのキーワードにご注目ください!
番組のナレーションを務めるのは、映画で主人公・悦子(広瀬すず)の夫・二郎を演じた俳優・松下洸平。さらに番組中に登場する原作引用文の朗読を、80年代イギリス編で悦子を演じた吉田羊が担当。作中ではほとんど英語でのセリフが多かった吉田羊が、悦子に扮し日本語で読み上げるシーンをぜひお楽しみください!
第50回トロント国際映画祭スペシャル・プレゼンテーション部門正式出品決定!
このたび、映画『遠い山なみの光』が第50回トロント国際映画祭(2025年9月4日〜14日/現地時間) スペシャル・プレゼンテーション部門への正式出品が決定しました!
トロント国際映画祭は北米最大級の観客動員を誇り、アカデミー賞の行方を占う“オスカーレースの登竜門”として、世界的にも注目される映画祭。記念すべき50回目の開催となる今年、本作はトロントで北米プレミアを実施します。
スペシャル・プレゼンテーション部門は、世界各地の映画祭で高く評価された話題作や、気鋭監督の最新作、世界的な名匠の新作がラインアップされる注目のセクション。過去には是枝裕和監督の『怪物』や、濱口竜介監督の『悪は存在しない』などが出品されています。
▼石川慶監督コメント
初めてトロント国際映画祭に参加できることを嬉しく思います。トロントは、多様な文化や記憶が交差する街だと感じています。この地で、戦後を生き抜き、海を渡った一人の女性の物語が、誰かの記憶と響き合うことを願っています。
▼広瀬すずコメント
トロント映画祭!素直に嬉しいです。
紐が解いていくたび、振動が激しくなっていくような、当時長崎で生き抜いた女性たちが感じていたこの感覚を世界に知ってもらえる機会があると思うと、とても光栄に思います。
監督、すごいです。おめでとうございます!
カンヌ、上海に続き、世界を舞台に歩みを進める本作の大躍進を引き続きご注目ください。
『遠い山なみの光』本ポスター&本予告編映像が解禁!
『遠い山なみの光』の本ポスターと本予告編映像が解禁されました。
本ポスターは、長崎の山なみを背に、凛とした表情でこちらを見ている悦子とミステリアスなたたずまいの佐知子、そして30年後にイギリスで暮らしている悦子(吉田羊)が印象的な姿をとらえ、合わせて解禁された本予告編は、本作の原作者カズオ・イシグロの一節から始まり、"あの夏"に隠された切なすぎる真実を紐解きます。
人間はね、ときに他人を欺(あざむ)くためではなく、
自分を騙(だま)し、
困難な真実から目を背けるために嘘をつくんですよ。 (カズオ・イシグロ)
『遠い山なみの光』完成披露試写会決定!
映画『遠い山なみの光』の完成披露試写会の開催が決定しました。
映画の公式Xでは、『遠い山なみの光』の完成披露試写会へのご招待が10名様に当たるキャンペーンを実施中!
みなさまのご応募をお待ちしております。
『遠い山なみの光』完成披露試写会
・日時:2025年8月7日(木)夕刻
・場所:都内某所
・登壇(予定):広瀬すず、二階堂ふみ、吉田羊、松下洸平、三浦友和、石川慶監督 ※敬称略
【 応募方法 】
1. 映画公式アカウント @apaleview2025 と、早川書房のアカウント @Hayakawashobo をフォロー
2. 該当の投稿をリポスト
・応募締切:2025年7月27日(日)23:59
【 注意事項 】
※おひとりさま1回までのご応募でお願いいたします。他媒体にてご応募いただいている方の重複応募はご遠慮ください。
※当日は、ご当選者様ご本人が必ずお越しください。ご当選者様と異なる場合は入場をお断りさせていただきます。
※受付の際、ご本人確認をさせていただく可能性がございます。写真付き身分証明書(コピー不可)を必ずご持参ください。写真付き身分証明書をお持ちでない場合は、お名前が確認できる身分証明書2点を必ずご持参ください。
※当選権利の譲渡、オークションでの転売等は固くお断りいたします。そのような行為が発見された場合は、当日の入場をお断りいたします。
※開映後、状況に応じてご入場をお断りする場合がございます。
※場内での撮影、録音機器の使用を固く禁止します。
※状況により、予告なく登壇者の変更等がある可能性もございます。
※会場内ではマスコミ各社の取材による撮影が行われ、テレビ・雑誌・ホームページ等にて、放映・掲載される場合がございます。これらのお客様の肖像の使用については、本イベント会場にご入場されたことにより、ご同意いただけたものとさせていただきます。予めご了承ください。
場面写真一挙11点解禁!
映画『遠い山なみの光』の追加場面写真が一挙11点解禁されました。
1950年代の長崎で暮らす主人公の悦子(広瀬すず)と、夫の緒方二郎(松下洸平)の日常を切り取った夫婦のショットや、ミステリアスな雰囲気漂う佐知子(二階堂ふみ)と、その娘の万里子のショットの他にも、福岡から訪ねて来て、しばらく悦子と二郎の団地に滞在することになる二郎の父、緒方誠二(三浦友和)や、うどん屋の藤原役の柴田理恵、高校教師の松田重夫役の渡辺大知など、本作に深みを与えるキャストの場面写真も解禁となりました。
上海映画祭カンヌ・エクスプレス部門正式出品決定!あわせてカンヌ版特報も解禁
映画『遠い山なみの光』が第27回上海国際映画祭カンヌ・エクスプレス部門に正式出品されることが決定いたしました!
上海国際映画祭は2025年6月13日~22日に開催され、映画文化の普及と発展を目的に毎年国内外の約500もの作品が上映される、アジア最大級のスケールを誇る映画祭として大きな影響力を持っています。本作が出品されるカンヌ・エクスプレス部門は、カンヌ国際映画祭で上映された作品のうち選りすぐりの作品をいち早くアジアで上映する部門で、『遠い山なみの光』は本映画祭での上映がアジアプレミアとなります。
本映画祭のプログラマーを務める徐昊辰氏は、本作の選定理由について
「映像化が困難とされた原作に対し、監督は独自の視点と美意識で挑み、記憶の襞に潜む“嘘”と“真実”を巧みに可視化した。時代と場所を越えて交錯する人々の記憶が静かに重なり合い、やがてひとつの深い問いへと昇華していく。静謐かつ力強い語り口で綴られる、普遍的な人間の営みに迫る珠玉のヒューマン・ドラマである」
と語り、惜しみない賞賛を寄せています。カンヌ映画祭での熱い拍手喝采が、いよいよアジア最大級の映画祭、上海へと渡ります。
さらに今回、煌びやかなレッドカーペットの様子や公式上映時の興奮を改めて体感できる、カンヌ映画祭特別映像付き特報も公開されました。
ティザーポスター解禁!
カンヌ国際映画祭の開幕に合わせ『遠い山なみの光』のティザーポスターを解禁されました。
このティザーポスターは、中央に広瀬すず演じる悦子が、清廉な美しさをたたえこちらを見つめる姿。その上に二階堂ふみが演じた佐知子が憂いを含んだ笑顔、そして、一番下には長崎を離れイギリスで暮らす悦子が花を愛でている姿が。”「私」がついた嘘”というコピーが添えられたポスターは、そこに秘められた〈嘘〉と真実が静かに示唆され、物語のミステリアスさを感じさせるデザインとなっています。
日本、イギリス、ポーランドの3カ国共同製作という国際色豊かな座組みで生み出された本作。
カンヌの地で多くの映画人にお披露目され、華々しく世界へ羽ばたく本作の続報に、是非ご注目ください。
『遠い山なみの光』9月5日(金)公開決定!特報&追加キャスト解禁!
先日、第78回カンヌ国際映画祭 「ある視点」部門への正式出品決定が発表された『遠い山なみの光』の公開日が9月5日(金)に決定!あわせて特報が解禁となりました。
さらに1980年代のイギリスで暮らす悦子役として吉田羊が発表され、他にも松下洸平、三浦友和ら豪華キャストが解禁されました。舞台やドラマ、映画に出演するほか、エッセイ本も刊行するなど様々な分野で活躍する吉田は、本作でほぼ全編英語での演技に初挑戦!撮影直前に単身イギリスへ留学、現地でのホームステイで磨きをかけた流暢な英語を劇中で披露しています。
戦後80年となる今夏からの全国公開にぜひご期待ください。
『遠い山なみの光』第78回カンヌ国際映画祭 「ある視点」部門出品決定!
この度、「わたしを離さないで」などで知られるノーベル文学賞受賞作家カズオ・イシグロ原作、『ある男』(22)で第46回日本アカデミー賞最優秀作品賞含む最多8部門の受賞を果たした石川慶監督による、広瀬すず主演作『遠い山なみの光』(配給:ギャガ、夏公開予定)が、フランス時間5/13(火)~24(土)開催予定の第78回カンヌ国際映画祭の【ある視点部門】に見事選出され、正式出品が決定いたしました。
石川慶監督作品がカンヌ国際映画祭に選出されるのは初めて。カズオ・イシグロ氏も、1994年にクリント・イーストウッドやカトリーヌ・ドヌーヴらと共にコンペティション部門の審査員を務めているが、出品者側として参加するのは初。広瀬すずは2025年に参加した是枝裕和監督作『海街diary』以来2度目、二階堂ふみは初参加となります。華やかなワールドプレミアに是非ご注目ください!