ABOUT | 映画『火喰鳥を、喰う』公式サイト

水上恒司×山下美月×宮舘涼太(Snow Man)競演で、〈第40回横溝正史ミステリ&ホラー大賞〉大賞受賞作『火喰鳥を、喰う』を実写映画化!10月3日(金)全国ロードショー

INTRODUCTION

映画『火喰鳥を、喰う』公式サイト

信州で暮らす久喜雄司(水上恒司)と夕里子(山下美月)の元に戦死した先祖の久喜貞市の日記が届く。
最後のページに綴られていたのは「ヒクイドリ、クイタイ」の文字。
その日を境に、墓石の損壊、祖父の失踪など、幸せな夫婦の周辺で不可解な出来事が起こり始める。
超常現象専門家・北斗総一郎(宮舘涼太)の力を借りて探った先で知る、驚愕の真相とは―

原作は謎と怪異が交錯する展開から誰も予想し得ないクライマックスを迎える同名小説。
その斬新さが評価され令和初となる第40回横溝正史ミステリ&ホラー大賞≪大賞≫を受賞した。
『空飛ぶタイヤ』の本木克英監督、『ラーゲリより愛を込めて』の脚本家・林民夫という
盤石のヒットメイカーがタッグを組み、
『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』の水上恒司、『山田くんとLv999の恋をする』の山下美月、
大人気グループSnow Manのメンバー宮舘涼太をはじめ
豪華最旬キャストと共にかつてない驚きが待ち受けるミステリーを創造した。

ph_story2

信州で暮らす久喜雄司(水上恒司)と妻の夕里子(山下美月)はある日、一家代々の墓石から、太平洋戦争で戦死した先祖・久喜貞市(小野塚勇人)の名が削られていることを知る。

時を同じくして、地元紙「信州タイムス」の記者・与沢一香(森田望智)とカメラマン・玄田誠(カトウシンスケ)が、生前の貞市が戦地ニューギニア島で書いたという日記を携え久喜家を訪れる。その日記に綴られていたのは、戦地での壮絶な日々と、何としてでも生きようとする貞市の異様なまでの執念だった。その気にやられたのか、玄田が突如「久喜貞市は生きている」と呟き、さらに夕里子の弟・亮(豊田裕大)が日記に「ヒクイドリヲ クウ ビミナリ」と書き込む。二人の常軌を逸した行動に戸惑う雄司たち。

そしてこの日を境に、玄田が正気を失い倒れ、雄司の祖父、保(吉澤健)が姿を消すなど彼らの周囲で不可解な事件が頻発するようになる。

事態の真相を探るべく、雄司らは夕里子の知人で超常現象専門家の北斗総一郎(宮舘涼太)の力を借りることに。顔を合わせるや、雄司を値踏みし、「夕里子とそぐわない」と挑発する態度をとる北斗に戸惑う雄司。

北斗が言うには、玄田の「久喜貞市は生きている」という言葉がトリガーとなって、自分たちが今いる現実とは別の、久喜貞市が死ななかった新たな現実が生み出されてしまったのだという。北斗の言葉を裏付けるように、貞市の生への執着が現実を侵食し、雄司らの現実は徐々に、しかし確実に変容していく――。

Cast

久喜雄司役 水上恒司

1999年5月12日生まれ、福岡県出身。18年、TVドラマ「中学聖日記」で俳優デビュー。同作で「週刊ザテレビジョン」主催の第99回ドラマアカデミー賞助演男優賞を受賞。19年、「博多弁の女の子はかわいいと思いませんか?」でTVドラマ初主演。20年、映画『望み』『弥生、三月-君を愛した30年-』『ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-』に出演し、第44回日本アカデミー賞新人俳優賞、第33回日刊スポーツ映画大賞・石原裕次郎賞石原裕次郎新人賞を受賞した。21年にはNHK大河ドラマ「青天を衝け」に出演。22年には初主演映画『死刑にいたる病』が公開(阿部サダヲとW主演)された。23年、NHK連続テレビ小説「ブギウギ」に出演、また福原遥と共に主演を務めた映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』で第47回日本アカデミー賞優秀主演男優賞を受賞。24年には『熱のあとに』『劇場版 アナウンサーたちの戦争』『八犬伝』『本心』に出演。今年は吉岡里帆とW主演を務めた映画『九龍ジェネリックロマンス』の公開が8月に、人気コミックの映画化で主演の『WIND BREAKER/ウィンドブレーカー』の公開が12月に控える。

夕里子役 山下美月

1999年7月26日生まれ。
2016年にアイドルグループ「乃木坂46」3期生オーディションに合格。
中⼼メンバーとして活動し、24年5⽉に東京ドームでの卒業コンサートをもって同グループを卒業。グループ在籍時より数々のドラマ・映画に出演し、俳優としても活躍。
主な出演作にNHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」、「下剋上球児」、「Eye Love You」など。
25年は、『山田くんとLv999の恋をする』に主演(作間龍斗とW主演)したほか、『名探偵コナン 隻眼の残像』にもゲスト声優として出演。映画『愚か者の身分』の公開が控えている。また、ファッション雑誌「CanCam」の専属モデルも務めている。

北斗総一郎役 宮舘涼太

1993年3月25日生まれ、東京都出身。9人組グループ「Snow Man」のメンバー。20年1月22日、「D.D./Imitation Rain」でCDデビュー。21年、TBSのバラエティ番組「ラヴィット!」に火曜日隔週ゲストとして出演、23年4月から火曜隔週レギュラーに。23年、TBSの料理番組「黄金のワンスプーン!」で初の単独MCに抜擢。24年にはドラマ「大奥」に出演し、25年4月から、TBSラジオ『宮舘涼太のロイヤルサロン』がスタート。主な映画出演作に『劇場版 私立バカレア高校』(12)、『劇場版 仮面ティーチャー』(14)、『映画 少年たち』(19)、『おそ松さん』(22)などがある。7月23日にはSnow Manの12枚目のシングル「SERIOUS」(7月25日公開の映画『事故物件ゾク 恐い間取り』主題歌)が発売。優雅な所作やダンスからファンから「舘様」の愛称で親しまれている。

与沢一香 役 森田望智 Misato Morita

1996年9月13日生まれ、神奈川県出身。11年TVCMで女優デビュー。 19年Netflixオリジナルドラマシリーズ「全裸監督」で高く評価され、第24回釜山国際映画祭アジアンフィルムマーケットのアジアコンテンツアワード最優秀新人賞を受賞。主な作品に映画『一週間フレンズ。』(17)、『世界でいちばん長い写真』(18)、『さがす』(22)、ドラマ「おかえりモネ」(21)、「妻、小学生になる。」(22)、「バイバイ、マイフレンド」(23)「虎に翼」、「シティーハンター」(24)。今年は「恋は闇」、「いつか、無重力の宙で」など。

瀧田亮 役 豊田裕大 Yudai Toyoda

1999年4月10日生まれ、神奈川県出身。2019年からメンズノンノ専属モデルを務める。21年、TVドラマ「じゃない方の彼女」で俳優デビュー。22年、『レッドブリッジ』『レッドブリッジ ビギニング』で映画初出演にして主演を務める。24年、「コスメティック・プレイラバー」でTVドラマ初主演。その他の主な出演作に、映画『劇場版 推しが武道館いってくれたら死ぬ』(23)、『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦-』(23)、NHK大河ドラマ「光る君へ」(24)、TVドラマ「御上先生」(25)などがある。TBSドラマ「DOPE 麻薬取締部特捜課」 に出演中。

久喜貞市(青年) 役 小野塚勇人 Hayato Onozuka

1993年6月29日生まれ、千葉県出身。劇団EXILE所属。10年、第3回劇団EXILEオーディションでファイナリストとなり、同年、舞台「ろくでなしBLUES」で俳優デビュー。16年、特撮ドラマ「仮面ライダーエグゼイド」に出演。近年では「この世界の片隅に」などのミュージカルに多数出演。映画出演作に、『HiGH&LOW THE MOVIE2/END OF SKY』『〜3/FINAL MISSION』(17)、『光を追いかけて』(21)、『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』(23)などがある。

久喜保 役 吉澤健 Ken Yoshizawa

1946年生まれ、神奈川県出身。劇団「状況劇場」経て映画の世界へ。『天使の恍惚』(72)など多くの若松孝二監督作に出演。その他、『空、みたか?』(72)『爆裂都市 バースト・シティ』(82)、『その男、凶暴につき』(89)、『残穢【ざんえ】 -住んではいけない部屋-』(16)『こどもつかい』(17)などに出演。19年、『凪待ち』で第74回毎日映画コンクール男優助演賞受賞。近年の映画出演作は『渇水』(23)、『BISHU ~世界でいちばん優しい服~』(24)など多数。

藤村ゆき 役 平田敦子 Atsuko Hirata

7月2日生まれ、東京都出身。TVドラマ「家政夫のミタゾノ」シリーズ(16〜)、「でっけぇ風呂場で待ってます」(21)、「真犯人フラグ」(21〜22)、「心霊内科医 稲生知性」シリーズ(23)、映画『99.9-刑事専門弁護士-THE MOVIE-』(21)、『愛のゆくえ』(23)、『はたらく細胞』(24)などに出演。「家政夫のミタゾノ THE STAGE~お寺座の怪人~」(22)、PARCO PRODUCE 2024「リア王」といった舞台にも出演している。

玄田誠 役 カトウシンスケ Shinsuke Kato

1981年8月18日生まれ、東京都出身。16年『ケンとカズ』に主演し、第31回高崎映画祭最優秀新進俳優賞を受賞。近年の主な映画出演作に、『ONODA 一万夜を越えて』(21)、『誰かの花』『ある男』(22)、『大名倒産』『福田村事件』(23)、『ミッシング』(24)など。25年は『敵』『ゆきてかへらぬ』『悪い夏』『フロントライン』『また逢いましょう』(7月19日公開)、『男神』(9月19日公開)、『てっぺんの向こうにあなたがいる』(10月31日公開)に出演。

久喜伸子 役 麻生祐未 Yumi Aso

大阪府生まれ、長崎県出身。 TBSテレビ小説のヒロインを始めとして、テレビ、映画を中心に活動。 NHK連続テレビ小説「カーネーション」 (11)、「J I N-仁-」(09、11)、「とんび」(13)、「私を離さないで」(16)、「華麗なる一族」(21)、映画 「鉄塔 武蔵野線」(97)、「パビリオン山椒魚」(06)、「キセキ-あの日のソビト」(17)、「PERFECT DAYS」 (23)、「港に灯がともる」(25)などに出演。

Character

Character

Staff

監督本木克英

Katsuhide Motoki

1963年生まれ、富山県出身。監督デビュー作『てなもんや商社』(98)で第18回藤本賞新人賞を受賞。『鴨川ホルモー』(09)で第1回沖縄国際映画祭コンペティション部門ゴールデンシーサー賞(グランプリ)、『超高速!参勤交代』(14)で第38回日本アカデミー賞優秀監督賞に輝く。主な監督作品に、『釣りバカ日誌』シリーズ11〜13(00~02)、『ドラッグストア・ガール』(04)、『ゲゲゲの鬼太郎』(07)、『犬と私の10の約束』(08)、『おかえり、はやぶさ』(12)、『すべては君に逢えたから』(13)、『超高速!参勤交代リターンズ』(16)、『映画 少年たち』『居眠り磐音』(19)、『大コメ騒動』(21)、『シャイロックの子供たち』(23)、『カーリングの神様』(24)などがある。

脚本林民夫

Tamio Hayashi

1966年9月26日生まれ、神奈川県出身。『ルート225』(05)で初めて劇場映画の脚本を手掛ける。『ゴールデンスランバー』(10)、『チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~』(17)、『糸』(20)、『ラーゲリより愛を込めて』(22)、『ディア・ファミリー』(24)など多数のヒット作を執筆。『永遠の0』(13)、『空飛ぶタイヤ』(18)、『護られなかった者たちへ』(21)で日本アカデミー賞優秀脚本賞を受賞している。

撮影藤澤順一

Junichi Fujisawa

1950年3月20日生まれ、千葉県出身。85年、鈴木清順監督『カポネ大いに泣く』にカメラマンとして参加して以降、『櫻の園』(90)、『夢二』(91)、『月はどっちに出ている』(93)などで撮影を担当。『八日目の蟬』(11)で第35回日本アカデミー賞最優秀撮影賞、第33回ヨコハマ映画祭撮影賞、『ソロモンの偽証』前後篇(15)で第39回日本アカデミー賞優秀撮影賞、第70回毎日映画コンクール撮影賞、『カツベン!』(19)で第43回日本アカデミー賞優秀撮影賞を受賞。17年、紫綬褒章を授与された。

音楽富貴晴美

Harumi Fuuki

1985年生まれ、大阪府出身。映画『わが母の記』(12)で第36回日本アカデミー賞音楽賞優秀賞を最年少で受賞。『日本のいちばん長い日』(15)、『関ヶ原』(17)でも同賞を受賞している。その他、映画では『駆込み女と駆出し男』(15)、『そして、バトンは渡された』(21)、『言えない秘密』(24)などを手掛ける。NHK大河ドラマ「西郷どん」(18)、連続テレビ小説「マッサン」(14)、「舞いあがれ!」(22)など多くのTVドラマで音楽を担当。劇団四季ミュージカル「バケモノの子」「ゴースト&レディ」やアニメ、CM、アーティストへの楽曲提供など幅広い分野で活躍している。最新作は10月公開予定の映画『ストリベリームーン』『盤上の向日葵』など。

原作:『火喰鳥を、喰う』(角川ホラー文庫/KADOKAWA刊)

2020年12月11日、KADOKAWAより『火喰鳥を、喰う』(受賞時タイトル『火喰鳥』を改題)として刊行。第40回横溝正史ミステリ&ホラー大賞受賞作。「恐怖と謎がしっかりと絡んでいる。ミステリ&ホラー大賞にふさわしい」(有栖川有栖)、「謎への引きこみ方が見事。読了後は心地よい酩酊感に襲われました」(辻村深月)など、選考委員も絶賛。令和初の大賞受賞作としても注目された。

原浩

Kou Hara

1974年生まれ、長野県出身。20年、「火喰鳥」で第40回横溝正史ミステリ&ホラー大賞〈大賞〉を受賞。同作を改題した『火喰鳥を、喰う』でデビュー。以降、『やまのめの六人』(21)、『蜘蛛の牢より落つるもの』(23)、『潰える 最恐の書き下ろしアンソロジー』(24)内短編「828の1(はちにはちのいち)」など、コンスタントに作品を発表している。

書影

主題歌 マカロニえんぴつ
「化け物」
(トイズファクトリー)

マカロニえんぴつ「化け物」

2012年、神奈川県で結成。はっとり(Vocal & Guitar)、高野賢也(Bass & Chorus)、田辺由明(Guitar & Chorus)、長谷川大喜(Keyboards & Chorus)からなる4人組ロックバンド。メンバー全員が音楽大学出身。15年、初の全国流通盤となるミニアルバム『アルデンテ』をリリース。17年に1stフルアルバム『CHOSYOKU』、20年にメジャー1st EP『愛を知らずに魔法は使えない』、22年にメジャー1stフルアルバム『ハッピーエンドへの期待は』を発表。今年デビュー10周年を迎え、6月14〜15日には横浜スタジアムにて2Daysワンマンライブを成功させた。26年には全国19都市25公演のホールライブツアーを行う。

ヒクイドリとは

学名Casuarius casuarius。ヒクイドリ目ヒクイドリ科。ニューギニア島、オーストラリア北東部に生息する、体長1.3〜1.9m、体重17〜70kgほどの世界最大級の飛べない鳥で、「生きた恐竜」とも言われる。頭部に骨質の冠、頸部に赤・青色の肉垂が付いているのが特徴。密林に生息し、果実、小型の哺乳類、昆虫類を食べる。メスは卵を産むと巣を離れ、オスが卵を温めて孵化させひなを育てる。時速50kmで走ることができる。足にある3本の指先には長さ12cmほどの鋭いつめがあり、「世界一危険な鳥」とも呼ばれる。2019年、米フロリダ州で男性がヒクイドリに襲われ死亡した。2021年、査読誌「米科学アカデミー紀要(PNAS)」にて、人類が最も早くに飼育していた鳥はヒクイドリだった可能性があるとの研究結果が発表された。太古の人類は「コヒクイドリ」と呼ばれる体重20kgほどの最小種を飼育していた可能性が高いという。ヒクイドリの羽や骨は装身具や礼服の材料として珍重されているほか、ニューギニアではヒクイドリの肉は珍味とされる。

ヒクイドリ